SSブログ
内なるもの ブログトップ

平成最後の心情と写経のようなもの [内なるもの]

(曇り空の日曜日、近所にて)

8F725254-E07B-42ED-A749-FDE6E59A7850.jpeg


世間では大型連休や新天皇の即位と改元で大いに盛り上がろうとしているさなか、彼は重い気持ちを抱いたまま週末を迎える。前日の土曜日、終始バカ騒ぎに興じた花見を終え、それが功を奏したのかどうかは定かではないが、翌朝を迎え、彼は漸く最近の漠然とした苦悩の原因に向き合おうとしていた。

それは間違いなく社内の人間関係にある。昨年の秋口、彼が役員を勤める会社のトップから彼の考えとは明らかに異なる新しい方針案が提起され、この発表までの過程において十分な協議時間は与えられていたものの、肝心の中身については曖昧なままに流された。その間、彼自身が納得できるような対応策が見いだせないままに時間が過ぎ、

―― ここで、自分の考えを貫き通そうとした場合、間違いなく経営陣に亀裂が生じるだろう。

そんな不安から、彼は敢えてがっぷり四つに組むことを避け、決を採る際、彼と一人の常務取締役だけが挙手をせず、他の役員の賛成多数で承認された。彼の鬱屈した感情はこの時さらに深まった。

もし、彼にこの苦しみという呪縛から解放される方法があるとすれば、それは辞任覚悟で自らの意見を強引にでも貫き通すことなのか。集団や組織で活動する以上、意見の相違や対立は必然的に生じるもの。しかし、対立したままでは物事は前に進まないので、多くの組織では何らかの方法によって折り合いをつけようとしている。

対立する相手に対し正々堂々と議論をもちかけ、合意に至るまで徹底的に話し合うなどといった小説やドラマで描かれるような爽快なシーンは現実の世界ではありえない(少なくとも彼にはそのような経験はなかった)。結局残された手は、いずれか一方が妥協するか、或いは辞めてしまうしかないのだ。しかし、今の彼に辞める勇気はなかった。

え?これが、平成最後の結論?!

彼の社会人としての生活は、すでに町田先生(ど根性ガエル)の教師生活を優に超えている。その間、幾度となく壁にぶちあたってきたが、越えられない壁はなかった。超えようとする行動の一つ一つが貴重な経験だったと、このタイミングでやっと彼は気づくことができたのだ。そう、納得して諦めるということも・・・。

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。

私にとっての写経のようなものを終わります。(^^)
 







nice!(91)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

時代が変わる時 [内なるもの]

(先日、松陰神社でいただいたもの)

71FBDB53-1276-4555-BC6D-BA5E856D7966.jpeg


平成が終わりを告げようとしている。

私は昭和から平成に変わった当時のことをよく覚えている。その当時というのは、私がそのニュースをどこで知って、それからの二、三日をどのように過ごしていたかということ。最近は特に物忘れがひどくなって自分の記憶力が心配だが、当時のことを原稿用紙何枚かに纏めろといわれれば、一日もあれば事細かく書けそうなほど鮮明に覚えている。

例えば、昭和天皇崩御二日目、某所のサウナにいたこと、そのサウナで黄色のバスタオルを腰に巻いていたこと、サウナからあがって食堂で飲んだ瓶ビールの銘柄、つまみの冷しトマトとレバニラ炒め、お勘定をするときのレジのおじさんの容姿、三日目に自分の部屋の掃除をしたこと、当時お気に入りだった紺色のジャンパーとボタンダウンのシャツをクリーニングに出したこと等々、次から次へと当時の情景が浮かんでくる。30年以上前の記憶をこれほど鮮明に留めるほどに、自分にとってとても大きな出来事であったことは間違いない。

私は中学校、高校と日教組の色合いの強い学校で6年間を過ごした。しかし、一部の教師たちから白い目で見られていたことは知っていたが、天皇の存在感は全く揺らぐことがなかった。何故にそれほど特別な存在になったのか、本当に不思議でならない。

私が生まれ育った実家には、今でも私の祖父母と8年前に亡くなった父親の写真とともに昭和天皇の額が飾ってある。兄たちの話では、実家を建て替える前には明治天皇の写真もあったらしい。といって、親から陛下について一度も教わったことはない。天皇とは私にとってどういう存在なのか、結局はこれほど年を重ねてもわからないものなのだから、永遠に理解不能な存在なのだろう。

いつにもまして。締まりのない内容になってしまった。ただ、すべての答えはこの画像にありそうだ、とだけ申し上げて終わりにする。

3076.jpg


こんな存在って、他にありますか?









タグ:日教組 天皇
nice!(95)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

貴方は愛するものを殴れますか? [内なるもの]

(今日の浜松町駅前)

99E8084B-DE2E-428D-9803-83AA57AD58CF.jpeg

今日もいい天気です。東京地方の日中の気温は28℃、降水確率10%
新入りのビル警備員に事情を説明するのが面倒でしたが、休日にも拘らず敢えて連休を避けて出勤しました。これで、離婚や死亡の確立がぐぅーんと下がりますね。

さて、本日はちょっとだけ変わった思い出のひとこまをお届けします。出来るだけ簡潔にしておりますので、是非ご一読を!

達也はめったに怒らない。彼の妻が「この人は息子たちに一度も手を挙げたことがないんですよ。いや、大声を上げたことさえ聞いたことがありません。昔はテレビのコメンテーターにだけはよく怒鳴っていましたけど・・・」と達也の親戚が集まる席で真面目な顔で話していたことがあった。しかし、当の達也自身はその時はじめてそのことに気付いたようで、「そうだっけ・・・」と呟き、不思議そうに上目がちに妻の顔を見つめていた。

そんな達也だったが、彼の記憶に鮮烈に残っている出来事があった。それは彼が中学一年のとき、彼が愛してやまない相手に激しい暴力をふるってしまった。

ある日の夜、(中学一年の)達也は自分の部屋のベッドで眠っていた。

「痛い!」

突然、彼の太ももに針が突き刺さったような激痛が走った。彼は夢か現実かの区別がつかないままに、その激痛の原因をもたらしたであろう物体を懸命に手で振り払おうとする。しかし離れない。

彼は恐怖のあまり、思いっきりこぶしに力を入れその物体を殴った。と、同時に激痛を感じた脚を天井に向かって(物体の重量を感じながら)高く振り上げた。

すると、その
物体は彼の頭上を高く舞い上がって床に落ちた・・・はずなのにドスンともいわない。

それは、スッ!という音だけで、いかにも紙片が風に揺られて落ちたようだった。

これが達也が愛してやまない相手に初めて暴力をふるった瞬間であった。


☆  ☆  ☆


と、まぁ、大袈裟な描写になってしまいましたが、この物体の正体は当時私が飼っていた愛猫だったのです。丁度そのにゃんこは妊娠末期で、おそらく陣痛に耐えようとして私の脚に噛みついたのではないかと思います。

その後、私が振るった暴力の後遺症もなく無事三匹の子猫を出産しました。しかし、私の父曰く、「我が家では猫を複数飼うことが出来ないこと」、「近所で貰ってくれそうな家がなかったこと」、そして「子猫の目が明くと情が湧いてくること」、それらの理由で出産の翌日早朝、父は生まれたての子猫を川に流しました。

にゃんこは暫く出産した押し入れに向かって鳴き続けていましたが、翌日からは普段と変わらないにゃんこに戻り、そしていつものように私の布団の中で丸くなっていました。

(あとがき)
生まれてすぐにチーチーと鳴いている子猫のことを思うと非常に切ないものがありましたが、当時の田舎ではそれが一種の慣習みたいなものでした。「目が明くと情が移る」は、今は亡き父の本心だったと思います。

壁紙その2.GIF

おわり








nice!(96)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ニュースを遮断したくなる時 [内なるもの]

(今日の大門浜松町)

1670642F-7BE0-4235-957B-237D24FC24BB.jpeg


相変わらず、毎日のように痛ましい事件が起きています。先日川崎で起きた事件などはあまりにも悲惨過ぎて、コメントすることさえ躊躇してしまいます。

今朝もウェブニュースを見ていると、昨日九州の高校で男子生徒が屋上から転落したという記事を目にしました。しかも、その現場を目撃していた女子生徒3人がパニックになって病院に運ばれたそうです。

これはびっくりしたでしょうね。私なんか記事を読んだだけで足がすくみそうになったわけですから、ましてやそれを間近で見ていた人の恐怖たるや、察するに余りあるものがあります。それが女子生徒なら尚更でしょう。ただ、落ちた男子生徒は幸い命に別条はなかったようで、また自殺かどうかについては捜査中とのことでした。

仮にこれが自殺だったとしたら、これまた複雑な気持ちになります。うちの息子も同じ高校生なので、これを置き換えて考えてみると、もしも何らかの兆候や事前の手掛かりがありながらもこのようなことが起きてしまったとしたら、悔やんでも悔やみきれないものがある。それは間違いない。

人はいつか死ぬもの。しかし、不慮の事故と自殺とでは大きな違いがあるような気がします。 そう言えば、以前ブログの大先輩が記事に書かれていた言葉を思い出しました。それは明石家さんまさんの「生きてるだけで丸儲け」。素敵な言葉ですよね。ただし・・・

私もそんな場面(自殺しそうな人)に接したら、「世の中、辛いことばかりではない。必ず良くなる時が来るから、ここは踏ん張れ!」と応援したくなりますが、多くの場合は既に『言うべき側』と『言われる側』に意思の疎通が出来ない状況が出来上がっているように思うのです。自殺は病気と同じ。手遅れになる前に、日々の生活を含め発症前の手厚いケアーが大切なのだと・・・

すみません。(_ _) いつの間にか、カウンセラーが涼しい顔で話すような味気ないものになってしまいましたね。

怪我をされた男子生徒、ならびに心に大きな衝撃を受けた女子生徒の皆さんの一日も早い回復をお祈りいたします。(たつや)
 







nice!(87)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

スクカラス [内なるもの]

夏休みの最終日、長男に誘われて沖縄料理で一杯飲んだ。社会人3年目の彼とは、家ではほとんど会話が弾むことはないが、外で飲むと何故かしら私も彼も饒舌になる。

「出たよ、出たよ。親父の口癖が!」

はっ?
そう言われてみればこの間次男と二人で外食した時もそんなことを言っていたような気がする。

「お母さんを大切に!」

これは、遠回しに私(父親)も大切にしてくれ!と言っているわけではない。正直なところ、私は自分の身体と頭が普通に動いてさえいれば楽しく生きていく自信がある。どちらかが動かなくなった時は、さっさと死ぬつもりだ。バカバカしくて誰も信じてくれないと思うが、正真正銘の本心である。

一方、カミさんの場合は私がいなくなると心配になる。というのも、結婚する時の約束だったのだが、彼女には人生の半分以上を専業主婦で通してもらった。子供たちが小さい頃は学校の行事やら、近所との付き合いやらで、彼女なりのコミュニティーが形成され、外の社会と日々接触があった。しかし今ではそれらの付き合いも激減し、たまに彼女の妹や母親と出かける程度で、それは社会から刺激を受けるというものではない。

彼女は結婚してすぐに5年間勤務した仕事を辞めている。もしかすると、もっとキャリアアップすることができたはずの時間を私が削いでしまった。さらに言えば、私の人生設計の犠牲者になってしまったのではないかと・・・。普段の雰囲気からすると、そんな考えはこれぽっちもないように見えるが、私は本気ですまないと思っている。だからこそ、「お母さんを大切に!」 おわり

 
その日のお料理から「島らっきょう」と「スクカラス」

F6899745-99EC-4A7A-BC7B-C784EF1982BB.jpeg



6C6E30F4-C7E4-4399-8B8B-CDE65AB87C8F.jpeg

ご馳走さまでした? では、また! (^^)/~~~









nice!(120)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ありがとうございました。 [内なるもの]

今日の東京は弱い小雨が降ったり止んだりで、とても蒸し暑く、うっとおしい一日になりました。天気予報によると今週は雨の日が多く、梅雨入りが近いのかもしれませんね。

DSC_0017.JPG


先日、何気にSSブログを眺めていたところ、一つの記事が目にとまった。それはコメント欄で何度も会話をさせていただいた方の突然の訃報だった。その昔、私が育てているサボテンの鉢替えに際し、適切な情報をいただいたり、長男の独立日には「親というものは子供が所帯を持って初めて安心するものですよ」、なんて素敵な祝福の言葉をかけてくださいました。あの方は先輩ブロガーというよりも、ある意味人生の先輩でした。そして少々一方的な思いになるのかもしれませんが、あのブログは私にとって、あたかも交換日記のようだったと申し添えておきます。いってらしゃいませ。

こころからご冥福をお祈りいたします。







nice!(108)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感
内なるもの ブログトップ